スマイルゼミだけじゃない!子どもにぴったりの通信教育3選【英語・個別指導・心の成長】

こんにちは。
小学生の男の子と年中さんの女の子を育てている、二児のママです。

うちの長男が小学校に上がった頃、「そろそろ通信教育を始めてみようかな」と思い、まず試したのが有名な【スマイルゼミ】でした。
CMでもよく見るし、周りでも使っているママが多かったので、「とりあえずコレかな?」という感じで始めたのですが…

正直なところ、うちの子にはあまり合いませんでした。

やり始めてすぐは物珍しさで楽しそうにしていたのに、だんだん飽きてしまい、気がつけばタブレットがほこりをかぶる日々。
「もったいないけど解約しようかな…」と考え始めた頃、ママ友からこんな言葉をかけられたんです。

「スマイルゼミもいいけど、今は他にも良い通信教育がたくさんあるよ!」

その一言がきっかけで、いろいろ調べてみた結果、
「通信教育ってスマイルゼミだけじゃない!むしろ目的別に選んだほうがいいかも」と気づいたんです。

今回は、私が実際に調べたり試したりしてわかった、
スマイルゼミ以外にも、子どもにぴったりな通信教育がある」という視点から、おすすめのサービスを3つご紹介します。

「うちの子に合うのがない」と感じているママさんにこそ、読んでいただきたいです。

1|英語絵本×AI発音チェックで“英語脳”を育てる【絵本ナビえいご】

英語の勉強って、早いうちからやらせたほうがいいってよく聞きますよね。
でも、いざ始めようとすると…

  • どこから始めればいいかわからない
  • 英語教室は高いし通う時間がない
  • 親の発音に自信がない…

こんなふうに悩むママ、多いと思います。私もそのひとりでした。

そんなときに出会ったのが【絵本ナビえいご】。
スマホやタブレットで、1,000冊以上の英語絵本をネイティブの音声付きで読み聞かせしてくれるアプリです。

しかもただ聴くだけじゃなく、AIが発音を採点してくれるゲーム機能付き!
うちの子はこの機能にドハマりして、「もう一回やる!」と何度も挑戦していました(笑)

絵本も童話、写真絵本、歌の動画などいろんなジャンルがあるから飽きないし、
ゲーム感覚でご褒美がもらえる「ガチャ機能」なんかもあって、勉強っぽさがないのが嬉しいポイント。

何よりよかったのは、「英語って楽しい」って子どもが感じてくれること。
これって、英語学習のスタートとしてすごく大事だと思うんです。

おすすめポイントまとめ

  • ネイティブ読み聞かせで発音が自然に身につく
  • AIで自分の発音をチェック!遊びながら学べる
  • 1,000冊以上の英語絵本がいつでも読める
  • ゲーミフィケーションで習慣化しやすい

今しかない吸収期を逃さないために、スマホで始められる英語習慣をお試しください。

絵本で英語脳を育てよう!英語絵本1,000冊が読み放題【絵本ナビえいご】

2|自宅で塾と同じ質の個別指導が受けられる【ネット松陰塾】

学力をちゃんと身につけてほしいけど、通塾は難しい
そう思っているママ、意外と多いですよね。

  • 下の子がいて送迎が大変
  • 子どもが不登校気味で塾に行けない
  • 夜遅くに帰宅させるのが不安

そんな悩みを解決してくれたのが【ネット松陰塾】でした。

全国にある「松陰塾」の学習ノウハウをそのままオンライン化したサービスで、
小1〜中3までの5教科を、学年に縛られずに学べるシステムです。

うちの子は算数が苦手だったので、学年を戻って基礎から復習させてあげられるのが助かりました。
さらに、週に数回、Skypeでプロの講師とリアルタイムでやり取りできるので、「ちゃんと見てもらえてる安心感」もありました。

特に印象的だったのは「ノート学習」を大事にしているところ。
デジタル教材だと、つい選択肢ばかりになってしまいますが、
ネット松陰塾では「書いて覚える・アウトプットする」指導をしっかりやってくれます。

おすすめポイントまとめ

  • 通塾なしでプロ講師の個別指導が受けられる
  • 学年にとらわれず基礎から復習できる
  • Skypeで講師と直接やり取りできる
  • アウトプット重視で“書く力”が身につく

通えない子どもを“放置しない”通信塾、今多くの保護者が選んでいます。

お子様をほったらかしにしない仕組みも充実【ネット松陰塾】

3|「伝え方」で変わる!やる気と親子関係を育てる【伝え方コミュニケーション検定】

子どもの学力・学習に必要なのは、子ども自身の勉強方法だけが、子どもの学力を左右するわけではありません。

むしろ親の言葉や行動が、子どもの学力に影響を与えることが多いかもしれません。

勉強以前に、「子どもがやる気をなくしている」と感じたことはありませんか?
私は息子が小2のときに「学校つまんない」「勉強やりたくない」と言い出して、すごく悩みました。

そのとき、ママ友に教えてもらったのが【伝え方コミュニケーション検定】という資格講座です。

ちょっと堅そうな名前ですが、内容はすごく実践的。
親子関係・夫婦関係・自己肯定感の向上まで扱っていて、
「子どもにどんな声かけをすれば前向きになるのか」が、性格タイプ別にわかるようになります。

講座はスマホで見られて、履歴書にも書ける資格が取れるのも魅力。
中でも「性格統計学」に基づく分析が本当に面白くて、うちの子にもぴったり当てはまっていました。

親が変わると、子どもも変わる──まさにその通りでした。

おすすめポイントまとめ

  • スマホで学べる実践的な子育て・対人講座
  • 自己肯定感やモチベーション向上に効果あり
  • フジテレビ・NHKでも紹介されていて安心
  • 文部科学省の教育事業にも使われた実績あり

親子のすれ違いに悩んでいるなら、実践力のある“伝え方講座”を今すぐチェック。

自己肯定感アップ!我が子に合った「ほめ方」がわかる!
伝え方コミュニケーション検定

最後に:子どもに“合う学び方”を見つけよう

通信教育は「スマイルゼミがダメなら終わり」じゃありません。
むしろ、スマイルゼミ以外にも素晴らしいサービスはたくさんあるんです。

子どもの性格や得意・不得意、家庭の状況に応じて、
選ぶサービスを変えてみるだけで、驚くほど変化があります。

今すぐ行動できるご家庭が、教育効果を最も早く実感しています。選ぶのは「今」です。

知らないままでいるのは、もったいない。
わが子にぴったりの学び方を、ぜひ見つけてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました